私は2023年7月に58歳で、35年間勤めた会社を早期退職しました。
早期退職を考えていた時に、退職後にかかる費用や早期退職について書かれたブログやYouTube等を見て参考にしたことで、FIRE後の生活イメージがつかめ、退職後の不安を払しょくすることができました。
念願のFIREをして1年半が経過し、自分も経験したことを発信することによって早期退職を考えている方の参考に少しでもなればと考え、ブログを書いてみようと思いたちました。
〔簡単なプロフィール〕
家族構成…5歳年下の妻と2人暮らし(子供なし)
持ち家…マンション(住宅ローンなし)
退職前資産…約2,000万円
退職一時金…約2,000万円
退職前の会社/役職…大手食品企業 子会社(喫食及び物販)の営業部長
〔早期退職理由〕
もともとブラック気質(長時間労働、パワハラ)の会社で仕事は大変でしたが、業績が好調で年々規模も拡大していた会社でやりがいもあり仕事自体は好きでした。
ところが、2000年に親会社から異動してきたX部長が、翌年の分社独立で社長になり、交代するまで20年以上の長きにわたり独裁体制で会社を牛耳るようになってから、会社がおかしくなってしまいました。
人事権や稟議の決裁権などのあらゆる権力が社長に集中し、社長に異を唱えられる人はいなくなってしまいました。
社長のまわりもイエスマンで固められ、反対意見を言う者は地方に飛ばされたり、昇格させなかったりと恐怖政治による支配でした。恐ろしいことに地方で自殺者もでました…。
私はどちらかというと要領のいい人間だったので、他の人に比べれば社長から直にパワハラを受ける度合いは低く、何とか耐えられる状態で仕事をしていました。
しかし退職の約10年前、私の課長時代に、男性社員の部下から「社長からセクハラを受けているため、退職したい」と相談を受けました。
社長の男色については以前から噂話としては聞いていたもののあくまでも噂で、まさか本当のこととは思っていませんでした。
ところが相談者本人から話を詳しく聞くと、社長が男性社員の寮にまで押しかけてきたり、奥様不在時に社長の自宅に招かれたり、飲み会の席で太ももをなでられたり…など、驚くような話がいくつもでてきました。
周りの社員からも変な意味で社長のお気に入りといった目で見られているように感じ、精神的にも苦痛で会社に居たくないとのこと。
会社に訴えても総務部も社長の言いなりなので、辞めるしか道はないという判断をしたそうです。
そんなことになっていたとは気付かず、自分の認識不足を反省し、何とか会社に残れる方法を考え話し合いしましたが、本人の退職意思は強く翻すことはできませんでした。
今後自分と同じような被害者をださないため、「会社側に今回の退職が社長のセクハラによるものと認識させて欲しい」と本人からの希望もあり、ヒアリングしたセクハラ内容を文書にまとめて、当時の人事総務部長にことの顛末を相談し、対応を一任しました。
てっきり総務人事部長の方で社長に話をしてくれるものと思っていたら、すぐに個室に呼ばれ、社長と人事総務部長と私の3人でセクハラの件について面談することになりました。
その席上で人事総務部長から「社長の前で先ほどの告発内容を説明しなさい」と言われ、まさかの対応に唖然としながら“もうここまできたら腹を括るしかない”と、社長本人の前で社員から受けたセクハラの内容を読み上げました。
報告を受けた社長はこちらの指摘内容に対して、いちいち言い訳にもならない言い訳をくり返すのみ…結局うやむやのまま面談が終わり、ひとりになったとき“自分ももうこの会社には残れない”という思いがこみ上げ、感情が昂り涙がでるのを止められませんでした。
面談直後は仕事ができる状態ではなかったため、直属の上長から帰宅許可をもらい家に帰りました。
帰宅後、妻に今日の出来事を報告し「会社を辞めることになるかもしれない」と伝えたら「子どももいないし2人ならなんとかなる」と言われ、気持ちが軽くなりました。
土日を挟んで月曜に普通に出社しましたが、セクハラ告発に関しては、その後触れられることもなく、うやむやなまま黙殺されました。後で人づてに聞いたところ、社長が慌てて机を整理しだしたり挙動不審になったようです。
私も会社内でしばらくは針のムシロのような居心地で過ごしましたが、この時に早期退職を意識しました。
告発から1年後に異動させられ、メインの部署から外されることとなりましたが、告発して良かったことは、私自身にいつでも辞める覚悟ができたことと、私に対する社長の態度が腫物に触るようにおとなしくなったことです。
そのおかげで以前より仕事がやりやすくなり“失敗しても辞職すればいいんだ”と考えるようになったおかげで、以前よりチャレンジングに仕事ができるようになりました。結果、異動した部署の売上もあがり、会社の業績にも大きく貢献したため、社長に逆らった割には最終的に部長にまで昇進することができました。
ある程度の地位につけたこともあり、早期退職前の会社の居心地はそれ程悪くありませんでした。
〔それでも早期退職したかった理由〕については後編をご覧ください。↓↓
FIRE(早期退職)ブログ②ブラック企業 パワハラ社長からの脱出〜後編〜